シレンやトルネコみたく、
壁を上下左右つながったグラフィックにしてみようと試してみたが、
ぜんぜんうまくいかなかった。
結構手を抜いてるように見えて、すげえ枚数いるぞあれ!
具体的に何枚いるのかざっと計算すると、壁のみで47パターン。
床も合わせるとさらに増える。
水辺とか階段とかトラップとか考えると100枚超えるんじゃないか。
いったいどこにそんなグラフィックを格納するメモリがあるのか不思議でならない。

あれこれ考慮したマップチップを作って適当に並べてみた。
ってかRPGツクールGBかなんかで壁チップ見習えば早かったんだ。
なんでわざわざ紙面上で全パターン考えたりしたんだろう。
馬鹿じょん。時間の無駄じょん。
膳は急げとGBC起動してみたが、
ツクールGBはマップチップ編集がそもそもなかった。参考にならない。
字を書くためにわざわざペンタブ引っ張り出したよ。
すっごいひさしぶりにペンタブさわった。

全チップを適当につめたもの。
プログラミングすることをぜんぜん考えてなかったが、
たぶん効率のいい置き方があると思われる。
ツクールシリーズはマップチップを手動で置くので乱雑におかれてるはずだけど、
シレンとかトルネコとかの不思議のダンジョンシリーズだと
マップが自動生成なのでうまい具合にチップを配置してるんじゃないかな?
パクリたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿