2013年10月21日月曜日

日記ちゃん

 Windows8.1入れてみた。特に問題なし。
ごみ箱内やデスクトップ上のアイコン位置なども変わらず。かねがねそのままアップデートされる。
 「コンピュータ」が「PC」にリネームされて、一瞬探してしまう。たぶん名前変更すれば対応可能だろう。
またこの「PC」内にダウンロードやドキュメント、ピクチャフォルダなどが追加されている。うっとうしい!
 SkyDriveが統合され、一覧の表示速度も上々でなかなか使い勝手がいい。ファイルの転送速度はそんなでもない。 どうもリンクだけは先にローカル内に作っておいてアクセスするときに、改めてskydriveに参照しに行く様子。

 フリック入力が可能になったスクリーンキーボードだが、にゅっとフェードで表示されるので見た目上はもたついて見える。 実際はすぐフリック入力可能だ。
 
Lenovo H520s
cpu: Corei5 3330
mem: 4G
HDD: 100GB(アップデート前50GB使用、アップデート後63GB使用になってた)

 アップデート直後だからかsvchost.exeが裏で何かやってる様子でCPUをバンバン使う。
たぶんそのうち収まる。収まれ。
 
 PC起動時にmicrosoftのアカウントのパスワードを聞かれるようになっていた。
さすがにログインからオンラインを要求されるのはきっついなとおもって、
PCとのひも付けを解いたらCPU使用率が激減。裏で何やってたの。
 
 8.1になって完全に終了する方法が分からなくなったが、
たぶんシャットダウン再起動をShift押しながらクリックし、
その後に出てくる電源を切るボタンを押せば完全に切れると思われる。見た目でわからんので違ったらごめん。
 
 PC起動後直接デスクトップが表示されるようになるのが思ってたよりずっと快適。たかがワンクリック、されどワンクリックだ。
終了もいわゆるスタートメニューからできるようになり、設定から終了するより素早く終了可能になった。

2012-10-23: シャットダウンと再起動間違えてました。すいません。

2013年10月16日水曜日

clickMan ver1.00


■ダウンロード

https://skydrive.live.com/redir?resid=8CD7CF5EA9FBCA55!476
file: clickMan100.zip
size: 30.8KB





■概要
  左クリック連打します






■動作環境
  Windows XP, 8
  CPU 800MHz以上
  メモリ 256MB以上






■アンインストール
  レジストリは触っておりません。
  削除の際はフォルダごとゴミ箱へ。






■使い方
  起動後、設定キーを押すと左クリックするようになります。


  ◇トグル
   トグルがオンの場合、設定キーを押すとクリック連打が開始され、もう一度設定キーを押すとクリック連打を終了します。
  トグルがオフの場合は設定キーを押している間だけクリックされます。


  ◇on/offチェック
   on/offで連続クリックを行うかどうか設定できます。
  しばらく使用する予定がなければon/offのチェックを外してください。


  ◇連続クリック始動キー
  普段使わないキーか使いやすいキーなどに設定すると便利です。


  ◇クリック間隔
   連続クリックの間隔を設定できます。単位はミリ秒です。
  早すぎる場合などに調整してみてください。
  最大で10秒間隔まで可能です。連続クリック中なのをうっかり忘れがちなので注意。






■そのほか
  このソフトウェアを使用し、何らかの障害が発生しても責任を取りかねますのでご了承ください。






■更新履歴
  2013-10-16 ver 1.0

2013年10月11日金曜日

Fスクリーンキーボード ver1.1




■ダウンロード

https://skydrive.live.com/redir?resid=8CD7CF5EA9FBCA55!474&authkey=!APOo0nLFG_ouSZw
fkey110.zip
size: 280KB



■概要
  スクリーンキーボードにフリック機能をつけて、ちょっとだけ入力を快適に。
  従来のキーボードレイアウトに加えて、
  日本語入力に向いたフリック入力用のレイアウトも用意。
  
  
  
■動作環境
  Windows XP, 8
  CPU 800MHz以上
  メモリ 256MB以上
  
  
  
■アンインストール
  レジストリは触っておりません。
  削除の際はフォルダごとゴミ箱へ。
  
  
  
■使い方
  ・右クリックでキーボードレイアウトとフリックレイアウトの切り替えを行います。
  ●キーボードレイアウト
    右にフリックでクリックしたキーにShiftキーが付加
    左にフリックでクリックしたキーにCtrlキーが付加
    下にフリックでクリックしたキーにShiftとCtrlキーが付加
    で統一しています。
  
  ●フリックレイアウト
    キーの上下左右に各文字が配置されています。
    「っ」は「ゃ」の左フリックに配置してあります。
  
  
  ・ホイールクリックでウィンドウの移動ができます。
  
  ・タイトルバーダブルクリックで設定ウィンドウを表示します。
  ●設定ウィンドウ
    キー押し下げ時間
      キーを押してから離すまでの時間を設定します。
      キー入力に反応しない場合数値をあげてみてください。
    フリック開始距離
      フリックしたと認識される距離(dot)を設定します。
    画面更新間隔
      数値が小さいほど見た目上の反応速度が向上しますが、処理負担も増えます。
    レイアウト設定
      キーボード、フリックそれぞれのレイアウトを設定します。
    カラー設定
      色合いを設定します
    サウンド設定
      クリック時に音を鳴らすかを設定します
    背景にbackground.bmpを使用する
      背景に画像ファイルを使用します。
    背景画像の透過率を正確に計算する
      計算を挟み正しい色味が出るようにしますが、処理負担が増えます。
    フォント設定
      フォントを設定します。また太字、斜体、アンチエイリアスを有効無効を選択できます。
    ウィンドウフレーム透明化
      カーソルがウィンドウフレーム上にない場合はフレームを描画しなくなります
    カーソルがウィンドウ上にないと透明に
      カーソルがウィンドウ上にない場合、透明度を0~255で半透明表示にします。
    背景の透明度
      背景部分の透明度を変更します
  
  
  
■そのほか
  このソフトウェアを使用し、何らかの障害が発生しても責任を取りかねますのでご了承ください。
  
  
  
■更新履歴
  2013-10-07 ver 1.1
    半透明描画を可能に
    フリック部分を別ウィンドウに
    各キーを画像から文字描画に変更
    色を複数から選択可能に
    キー描画を最適化し必要最小限に
    Shiftキー押した状態で[+Shift]フリックした場合、Shiftキーがキャンセルされるよう修正。
      ただし[+ctrl],[+shift,+ctrl]は押されているShift,ctrlキーをキャンセルしない
  2013-08-17 ver 1.02
    描画頻度を選択可能に。いままでデフォルトでは100ms間隔だったのを30ms間隔に変更。
    効果音の音量を50%に下げた。
    背景画像の変更
  2013-04-04 ver 1.01
    拡大縮小表示を高画質モードに変更
    アクティブの時にクリックした場合に入力を取り消していたのを受け付けるよう修正
    レイアウト選択可能に
    ミニキーボード、フルキーボード、フリック+テンキーレイアウトを作成
  2013-03-15 ver 1.00c
    多重起動できないよう修正
    keyhook.dllのエラー処理を最適化
    フリック開始距離の設定値が反映されていなかったのを修正
  2013-03-09 ver 1.00b
    最小化された状態で終了すると、次回起動時にウインドウが見えない位置に表示されてしまうのを修正
  2013-03-06 ver 1.00a
    現在のレイアウト選択情報が保存されないのを修正。
    フリックレイアウト内のコピーキー右ペーストが間違ったショートカットだったのを修正
    設定ウインドウ内にバージョン情報を表示するよう修正
  2013-03-02 ver 1.0

2013年10月4日金曜日

日記ちゃん


 いろいろ思うところがあって改良を続けたらこうなった。
好きなフォントをチョイスできたり、不要な部分を透明にしたり。
 それはそれとして
レイヤードウィンドウを完全に透明にするにはARGBのAだけ0にすればいいかと思ってたんだけど
実際にはうまくいかず微妙に半透明になる。
ARGB==0だと完全に透明になるようなので、必要な時には元の色を捨てて0にしてしまうのがいいかも。
 というかなんか透過率の計算変じゃね? 
白(255,255,255)を半透明にしようとしてもならないが、黒(0,0,0)だと正常に半透明になるんだけど。
 
 UpdateLayeredWindow not respecting alpha channel with certain colored pixels
 ググったらいくつか出てきた。
NewColor = ClampTo255( Round(DestColor*(1-Alpha/255)+SrcColor))
と計算式になっているので、描画する色が255だと下の色や半透明率が何色であろうと
NewColor = ClampTo255( Round(255) )
となり255となってしまうのだそうだ。
 本来の半透明合成の計算式は、
NewColor = DestColor*(1-Alpha/255) + SrcColor*Alpha/255;
だったかな。なので、
あらかじめ SrcColor を SrcColor*Alpha/255 としていおくとうまくいくようだ。