
できたー。ちゃんと接続するとノイズもだいぶなくなった。
触るとじりじりいうけどたぶんそういうものだろう。
ヘッドホンアンプ自作 初心者のための解説 Wiki*
を参考に作成したのだけど、
今回ミスってた部分がボリュームの接続周りと、電源とスイッチとLEDの接続あたりだった。
上記サイトにはそこらへんなんか適当につないでねって感じに書いてあるからもーぜんぜんわかんなかった。
プログラムでいうホワイトテスト張りに全パターンテストしてみて、
うまくいったパターンを採用するという強行突破で事なきを得た。
あと可変抵抗の図の番号間違ってるくね?
ボリュームの写真の番号も間違ってるから結果的には正しくなるんだけど、
ほかのサイトは番号が上下逆なんで一緒にしてたら全然間違えてた。
どうも番号振っていれば上下逆とか関係ないらしい。回路図的に。
あとはケースを作って入れるだけ。一番難しいらしいが。
0 件のコメント:
コメントを投稿