
ちょっと前からDirectXを触り始めたものの、
いまひとつ、どうしていいのかわからない。
とりあえず我流でがんばってはみてるんだけど、
思うような速度が出ない。
空を描くにはどうすればいいのだろうか?
球体にテクスチャ貼り付けて、
球体の内側にカメラをセットしてみた。
その結果、FPSが40ぐらいに落ちてしまう。
球体では頂点数が多すぎるのかな? たかだか100ぐらい関係なさそうなもんだが。
うーん。
画像は空なしのもの。
あと、気がついたけど3Dは一見かっこよく見えるかもしれないが、
ときどきしょぼく見えることがある。
2Dだとちょっと力を入れればそれなりに見えるんだけど、
3Dだとそうもいかず、かなり気合を入れてないとかっこよくはならない。
しかし力を入れると処理を食う。どうしたものか。

テクスチャに1回レンダリングするのをやめたら、
すんなり60FPSを維持できるようになった。
つまらん原因だった
0 件のコメント:
コメントを投稿