2011年11月発売予定
●予価:3,990円(税込)
なにこれ面白そう


ミップマップを試してみたがうまく動かない。
使用メモリ量を見るに生成はされてるようだけど。
上の画像、左がミップマップon, 右がoff。516KB程度差がでた。
L.U.Xの画像読み込みでうっかりミップマップ作成してて無駄にメモリ食ってることがわかった。
正直すまないと思ってる。

D3DXMatrixShadowを使い、影的なものを描画。いまひとつうまく操れてない。

SkyCubeの実装テスト。
ぜんっぜんうまくいかなくてどはまり中。
キューブマップな.ddsの読み込みにうまくいってないか、
テクスチャ指定でキューブマップだと認識されてないか、
計算式が間違ってるかのいずれかだと思う。
同じ問題に何日も引っかかってるのはちょっと頭悪い。
あー、D3DXCreateCubeTextureFromFileで読まないとだめなのね。
できたー。
800x600, 30FPSで動画化、エンコードしてどうなったかは不明。
キャプチャソフトなんてまともに動かないので自前でSurfaceからDIBにしてAVIへ変換。
記録中は1FPSだったが動画で30秒程度なら実時間900秒前後で完了できるからまだいい。
キューブテクスチャはDirectXSDKのSamples\C++\Direct3D\StateManager\
から拝借。
skycube + 光学迷彩
テクスチャに描画→テクスチャ内容を画面に出力→光学迷彩メッシュ描画
という順番なのでZバッファ的に写らないはずのものが写る。どうすんだこれ。

skycubeと全反射。
1280x960となかなかの高解像度出力実験。
pngで出したのは間違いだったかもしれない。
シェーダ内でworld*view*projとかやってみたが案外速度に差が出ない。

トゥーンシェーダ2回目。
前回と違い2パス。