2009年7月25日土曜日

スタックオーバーフロー

 特に再帰をしてるわけでもないのに、スタックあふれちゃってなんでだろ? 深すぎるのかな? と、調べてたら、なんのことはない。参照にし忘れて、オブジェクトがコピーされてた。
このうっかりさんめ。

 そんなことが起こらないよう、コピーコンストラクタと代入演算子は中身かかかずにprivateにしておこう。boostに便利クラスがあるから、それを使うのもよし。

letsboost::noncopyable
http://www.kmonos.net/alang/boost/classes/noncopyable.html

2009年7月24日金曜日

nkc


 画面周りのデザインを作成中。
CAVEなノリで適当にエフェクトつけてみたら、結構ごまかしがきいてビックリした。
 とりあえずPictBearでちょちょっと数値置いてみてるんだけど、PCのメモリが640MBだからかレイヤー10枚ぐらいで限界を感じる。絵描きがメモリほしがるのもわかるわ。1手戻すのに30秒ぐらいかかるとか、ばかじょん。

 昨日、うっかりアクセス中のHDDのケーブルをひっこぬいたら、HDDにアクセスできなくなってすごいあせった。chkdskしたら直った。FAT32だったら死んでたね、きっと。

2009年7月5日日曜日

法線



 いまさらながら法線データを入れられるよう修正した。
これでライトが当たってる面とあたらない面の差がくっきり出る。各頂点に法線データが加わったことで処理速度に差が出るかと思ったが、べつに変わらなかった。ここらへんはよくわからない。

 ライト等の処理は当然重たいんだけど、背景を描くときだけライトをonに、書き終わったらライトをoffにして2D描画に備えることで、実用的な処理速度を保てた。
 Zバッファについても同様で背景を描くときだけonに。常時Zバッファを使用するとものすごく重い。理屈では無駄な描画が減らせるので軽くなりそうなもんだけど、Zバッファに触れるだけで結構コストがかかるらしい。



 全然関係ないが部屋の模様替えをした。
というのも、部屋にベッドを導入したので、ベッドの設置場所確保のためにあれこれ動かしたんだけど、もともと4.5畳しかない部屋なのですげえ狭くなった。PCやルーターが無造作に床に置かれてて歩きにくいし、椅子を動かすスペースが無いし、クローゼット閉められないしで大変なことになってるよ。死にたい。

2009年7月2日木曜日

にっきち

 買ってきた。大変愉快!
何にも調べなかったからプログラムはPCから転送でもすんのかと思ったが、本体で直接打ち込むようだ。
そのおかげで布団にもぐりながらちょこちょこと触れて楽しい。
 音がピッピなるんだけど、これが結構うるさくて夜中に触るのはちょっと躊躇する。スピーカーの線きっちゃえばいいけどな。
 いくらかプログラムがプリセットされているので別に打ち込まなくてもそこそこ遊べる親切設計。
 単三電池3本使用するので、あらかじめ用意しておかないとならないのに注意。

 2500円でアセンブラチックなことができるんだけど、LED光らせるのも命令1個とかなり簡易で非現実的な気がする。なんつーか頑丈というか。

 シャンプーにtsubakiを買ってみたんだけど、すげー匂い! 濃い!