なんか酒が残ってるみたいな感じ。酒飲んでないけど。中毒かしら。いやん。

一段楽したので、DirectXのほうに戻る。
結構さっぱり忘れてしまっちゃってるので、2Dから再び。
予定通り800*600で作成中。
オブジェクト64個程度で処理落ちするから、かなりしんどい。
でも、頂点数を大雑把に計算すると2万以上あるみたいで、
こんなもんっちゃこんなもんかもしれん。やはり1万がボーダーか。
わっかエフェクトを32角形から8角形にして高速回転させれば、かなりの高速化が出来る。
静止画だとバレバレだけど、動いてると丸くみえるんだから、どこかで使えるかもしれない。

それからフォント画像を作成した。
メイリオ12ptを32*32のサイズでつめて、軽くエフェクトかけた。
ASCII対応なので、charからシフトと論理積で一発。
作成には
font2bmp - http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se149194.html
(フォントをbmp画像に出力)
PictBearSE - http://www5.atwiki.jp/pictbear/
(フォント画像サイズを32*32に)
BmpKnife - http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se149696.html
(bmp画像を等間隔に並べる)
等のソフトを使用。まじお世話になってます。